◎養護
- 暑さに負けず、健康的に過ごせるようこまめな休息をとる。
- 保育者に安心して甘えながら、自分のペースで過ごす。
- 水分補給や清潔保持を通して、心地よい生活を送る。
- 水遊びや沐浴を楽しみながら、体をリフレッシュさせる。
- 生活リズムを崩さないように、安定した環境で過ごす。
- 涼しい室内外で無理なく体を動かし、快適に過ごす。
- 不安や疲れを感じたとき、抱っこや言葉で受け止めてもらう。
- 保育者とゆったりした関わりを持ち、心を落ち着かせる。
- 自分の欲求を表情や動きで表し、保育者に受け止めてもらう。
- 感染症などの体調変化に配慮しながら、健康管理に努める。
◎教育
- 水の動きや冷たさを五感で感じる遊びを楽しむ。
- 色とりどりのおもちゃに興味を示し、触れたり動かしたりする。
- 身近な素材を掴んだり握ったりして、手指の感覚を育てる。
- 自分の声を出して、音を楽しむ。
- 風や光など自然の変化に興味を示す。
- 保育者との簡単なやりとり(指さし、笑い返し)を楽しむ。
- 他児に興味をもち、近づいたり手を伸ばしたりする。
- 歌やリズムに合わせて、手足を動かす。
- 簡単な道具(スカーフ、ビニールボールなど)を使って遊びに参加する。
- 泡や水滴の動きに注目し、追いかけるように手を伸ばす。
コメント