◎養護
- 夏の暑さに配慮し、快適な環境で心地よく過ごす。
- 保育者に見守られながら、自分の気持ちを表現する。
- 暑さに応じて、こまめな水分補給を行い健康を守る。
- 保育者とのふれあいを通して、情緒の安定を図る。
- 汗をかいたら着替えたり拭いてもらったりして、清潔に過ごす心地よさを感じる。
- 水遊びや沐浴など、涼しさを感じる体験を楽しむ。
- 個々の体調や生活リズムに合わせ、無理なく過ごす。
- 体調や気分に合わせて、休息を取りながら活動する。
- 自分の要求を泣き声や身ぶりで表現し、受け止めてもらう。
- 保育者との安心できる関係の中で、笑顔や声を引き出してもらう。
◎教育
- 水の冷たさや感触に興味をもつ。
- 布や紙など、いろいろな素材に触れて感触を楽しむ。
- 保育者の歌やリズムに合わせて、体を揺らして反応する。
- 音が鳴る玩具に手を伸ばして触ろうとする。
- 周囲の子どもの動きに興味を示し、見たり近づこうとする。
- 色や形の違うおもちゃに関心をもち、手で触れる。
- 保育者と目を合わせ、声を出してやりとりを楽しむ。
- 抱っこされながら、景色の変化や空気の流れを感じる。
- 手足を自由に動かして、体を使う楽しさを味わう。
- しゃぼん玉や風の動きに目を向け、追いかけるような動きを見せる。
コメント