◎養護
- 季節の変わり目に合わせて、体調管理をしながら元気に過ごす。
- 気温に応じた衣服の調整をして、快適に生活する。
- 保育者に甘えたり抱っこしてもらったりして、安心感を得る。
- 不安な気持ちを泣いたり声を出したりして表現し、受け止めてもらう。
- 清潔な環境の中で、気持ちよく過ごす。
- 疲れた時には十分に休息し、無理なく活動する。
- 生活リズムを整えながら、規則正しい生活を送る。
- 保育者とのスキンシップを通して、情緒を安定させる。
- 身近な大人に受け止められる中で、自己表現を豊かにする。
- 食事・排泄・睡眠などの基本的生活習慣の心地よさを感じる。
◎教育
- 秋の自然に興味をもち、葉っぱやどんぐりなどを見たり触れたりする。
- 音楽やリズムに合わせて、体を動かす楽しさを感じる。
- 色や形の違いに気づき、手を伸ばして触れる。
- 保育者と目を合わせて、声を出してコミュニケーションをとる。
- 他児の動きに興味を示し、近づこうとする。
- 自分の周囲の音や物に気づき、反応を示す。
- しゃぼん玉や落ち葉など、動くものに目を向ける。
- 保育者の動作をまねようとする様子が見られる。
- 手指を使って、簡単な操作(つかむ・はなす)を楽しむ。
- 絵本のページをめくったり、イラストを見たりして楽しむ。
コメント