◎乳児(0歳児〜2歳児)向け 9月の歌
- とんぼのめがね
秋の始まりを感じながら、リズムよく歌える定番曲。 - むしのこえ
秋の虫たちの声を感じる歌。リズムに合わせて手拍子や体を動かして楽しめます。 - まつぼっくり
秋の自然に触れることができる、季節感たっぷりの歌。 - おつきさま
秋の夜空の星や月を感じる歌。穏やかな気持ちになれるメロディです。 - どんぐりころころ
秋の定番のかわいらしい歌。みんなで楽しく歌えます。
◎幼児(3歳児〜5歳児)向け 9月の歌
- とんぼのめがね
虫や秋の訪れを感じながら、秋の風物詩を楽しむ歌。 - むしのこえ
さまざまな虫の鳴き声を真似して歌ったり、動きに合わせて歌える曲。 - まつぼっくり
秋の実りや自然を感じながら、秋の豊かさを歌で表現。 - おつきさま
月の歌に合わせて、夜空の美しさを感じることができる歌。 - どんぐりころころ
秋の遊びを想像して、元気よく歌える楽しい曲。
◎9月におすすめ【簡単製作×リンクする曲】まとめ
①「とんぼのめがね」× とんぼ製作
【製作アイデア】
→ 色画用紙でとんぼの羽を作り、紙コップに取り付けて立体的に仕上げます。
【ポイント】
「とんぼのめがね」の歌に合わせて、飛んでいるように動かして遊べます!
動きと音楽が融合して楽しい時間に。
②「むしのこえ」× 虫の製作
【製作アイデア】
→ 折り紙やクレヨンで秋の虫を表現。カマキリやバッタなどの虫を作ります。
【ポイント】
虫たちの声を真似しながら、作った虫を動かして遊びましょう!
リズム遊びと製作が一体化します。
③「まつぼっくり」× まつぼっくりのクラフト
【製作アイデア】
→ まつぼっくりを使って、秋の木の実を模した製作。クレヨンで色を塗って模様を加える。
【ポイント】
秋の自然を感じながら、まつぼっくりや葉っぱを使ってオリジナルの作品作り。
作ったものを見せ合って、秋の自然をより身近に感じられます。
④「おつきさま」× 月の製作
【製作アイデア】
→ 絵の具やシールを使って、月を描く製作。夜空に光る星や月を模して作ります。
【ポイント】
「おつきさま」を歌いながら、月の形や色にこだわった製作が楽しい!
夜空の美しさをみんなで感じましょう。
⑤「どんぐりころころ」× どんぐり製作
【製作アイデア】
→ どんぐりや小さな木の実を集めて、カラフルに飾り付けてかわいらしいどんぐりを作ります。
【ポイント】
どんぐりの実を触って、秋を感じることができる製作。
完成したどんぐりを使って「どんぐりころころ」の歌を歌いながら遊びましょう。
コメント