◎乳児(0歳児〜2歳児)向け 11月の歌
- やきいもグーチーパー
手遊びをしながら、じゃんけんも学べる楽しいリズム遊び。 - きのこ
ちょこんとしたかわいらしい歌詞が乳児にぴったり。 - こぎつね
秋の森の雰囲気を感じながら、ゆったりと歌える曲。 - どんぐりころころ
11月でも自然遊びとリンクしやすい人気の歌。 - まつぼっくり
落ち葉や木の実と一緒に、自然素材に親しむ機会に。
◎幼児(3歳児〜5歳児)向け 11月の歌
- やきいもグーチーパー
友だちと掛け合いを楽しみながら、体を使って遊べます。 - 村まつり
秋の収穫や感謝の心を表現できる元気な曲。 - きのこ
動きをつけながら、きのこの世界に入って歌える曲。 - ありがとうの花(アンパンマンの曲)
勤労感謝の日に合わせて「ありがとう」の気持ちを育てます。 - おおきなくりのきのしたで(アレンジ)
振付を少し難しくして年齢に合わせて楽しめます。
◎11月におすすめ【簡単製作×リンクする曲】まとめ
①「やきいもグーチーパー」× 焼き芋製作
【製作アイデア】
→ 色画用紙や新聞紙でふっくらおいしそうな焼き芋を作ってみましょう。
【ポイント】
「じゃんけん」の要素と製作を組み合わせて、遊びながら楽しめます!
②「きのこ」× きのこの森の製作
【製作アイデア】
→ 紙皿やカップを使って立体的なきのこを作成。模様付けを楽しめます。
【ポイント】
「きのこ」の歌を歌いながら、できたきのこを並べて森づくりごっこ遊びにも◎
③「村まつり」× 収穫物のかご製作
【製作アイデア】
→ 画用紙で野菜や果物を作ってかごに入れる収穫ごっこ!
【ポイント】
歌と合わせて「ありがとう」の気持ちや秋の恵みに親しみを感じられます。
④「ありがとうの花」× 花のカード作り
【製作アイデア】
→ 折り紙や色紙で花を作り、家族や地域の方に感謝のカードを贈る。
【ポイント】
歌詞とリンクして、言葉だけでなく「形」で感謝を伝える製作に。
⑤「こぎつね」× 秋の森の動物づくり
【製作アイデア】
→ 画用紙や落ち葉などで、きつね・くま・りすなど森の仲間を作成。
【ポイント】
歌に合わせて作った動物を使い、動き遊びやごっこ遊びにもつながります!
コメント