◎乳児(0歳児〜2歳児)向け 12月の歌
- あわてんぼうのサンタクロース
リズムが楽しく、乳児さんも手拍子や体を動かして楽しめます。 - ジングルベル
「リンリンリン♪」の音に合わせて鈴を鳴らす遊びにもぴったり。 - 雪(雪やこんこ)
静かな冬の景色をやさしいメロディーで味わえます。 - 赤鼻のトナカイ
楽しいリズムに合わせて体を動かしたり、手拍子したりできます。 - きらきらぼし
冬の夜空をイメージして、穏やかに歌える一曲。
◎幼児(3歳児〜5歳児)向け 12月の歌
- あわてんぼうのサンタクロース
歌詞を覚えながら、楽しく振り付けをつけて歌えます。 - ジングルベル
鈴や楽器を使ってリズム遊びにも発展できます。 - 雪(雪やこんこ)
雪の様子を想像しながら表現する活動につなげやすい歌。 - 赤鼻のトナカイ
英語の歌詞に挑戦してみるのも楽しいですね! - おもちゃのチャチャチャ
クリスマスにもぴったりな、楽しいおもちゃの世界を歌う曲。
◎12月におすすめ【簡単製作×リンクする曲】まとめ
①「あわてんぼうのサンタクロース」× サンタさん人形製作
【製作アイデア】
→ トイレットペーパーの芯や紙皿を使って、可愛いサンタ人形を作成!
【ポイント】
作ったサンタを持ちながら歌ったり、お部屋に飾ってクリスマスムードを高めましょう🎅
②「ジングルベル」× 手作り鈴製作
【製作アイデア】
→ 鈴やビーズを使って手作り楽器を作り、歌に合わせて鳴らす。
【ポイント】
子どもたちが自分で作った楽器を使うことで、音楽活動への意欲もアップ!
③「雪(雪やこんこ)」× 雪の結晶製作
【製作アイデア】
→ 折り紙を切って作る雪の結晶や、綿を使ったふわふわ雪アート。
【ポイント】
歌を聴きながら「雪ってどんな感じ?」を考える導入にもピッタリ!
④「赤鼻のトナカイ」× トナカイ帽子製作
【製作アイデア】
→ 画用紙で角と鼻を作り、トナカイの帽子に!
【ポイント】
帽子をかぶって歌えば、クリスマス会などにもそのまま使えます🦌
⑤「おもちゃのチャチャチャ」× おもちゃ飾り製作
【製作アイデア】
→ 好きなおもちゃのイラストを描いて、ツリーの飾りにする。
【ポイント】
「どんなおもちゃが好き?」と聞きながら製作することで、個性も引き出せます!
コメント