1月 歌

◎乳児(0歳児〜2歳児)向け 1月の歌

  • たこのうた
     お正月らしい遊び歌。手を動かしながら楽しめます。
  • おもちつき
     ぺったんぺったんリズムに乗って楽しめる簡単な歌。
  • ゆき(ゆきやこんこ)
     冬の自然に触れる優しい歌。
  • コンコンクシャンのうた
     冬の寒さや風邪に親しみを持たせる楽しい曲。
  • お正月(もういくつねると〜)
     短くアレンジして歌いやすくすると乳児にも楽しめます。

◎幼児(3歳児〜5歳児)向け 1月の歌

  • たこのうた
     たこあげごっこや製作遊びと組み合わせやすい歌。
  • おもちつき
     もちつきごっことリンクさせて楽しめます。
  • ゆき(ゆきやこんこ)
     雪遊びの前後に歌うと、自然への関心が深まります。
  • おしょうがつ(もういくつねると〜)
     お正月の文化に触れる伝承的な歌。
  • 一年生になったら
     進級・進学への期待を込めた1月にぴったりの曲。

◎1月におすすめ【簡単製作×リンクする曲】まとめ


①「たこのうた」× たこ製作

【製作アイデア】
→ ビニール袋や画用紙で簡単な手作りたこを作成。

【ポイント】
自分で作ったたこを持って園庭で「たこあげごっこ」もできます!


②「おもちつき」× もちつきごっこ製作

【製作アイデア】
→ 折り紙や紙皿で鏡餅やもちつき道具を作成。

【ポイント】
作ったもちつきセットを使ってごっこ遊びが広がります!


③「ゆき」× 雪だるま製作

【製作アイデア】
→ 綿や白い紙を使って、ふわふわ雪だるま作り。

【ポイント】
ふわふわ触感を楽しみながら、雪を身近に感じさせます。


④「コンコンクシャンのうた」× マスク製作

【製作アイデア】
→ 自分専用の可愛い手作りマスク(飾り用)を作成。

【ポイント】
冬の健康管理にも興味が持てるきっかけになります!


⑤「おしょうがつ」× 正月飾り製作

【製作アイデア】
→ ミニ門松やだるま、しめ縄を簡単に手作り。

【ポイント】
日本の伝統行事を知る入り口にぴったりです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました