◎乳児(0歳児〜2歳児)向け|11月の室外遊び
① カサカサ落ち葉ふみふみ
【遊びの説明】
園庭に広がった落ち葉の上を裸足や靴で歩き、音や感触を楽しみます。
【ねらい】
・秋の自然を五感で味わう
・音や感触への興味を育てる
② どんぐりころころ転がしあそび
【遊びの説明】
坂や道にどんぐりを転がし、どこまで行くかを楽しみます。
【ねらい】
・自然物の動きに気づく
・集中力や好奇心を育む
③ おちばシャワー
【遊びの説明】
高い位置から落ち葉をパラパラと降らせて、葉っぱの雨を楽しみます。
【ねらい】
・視覚的な楽しさを体験する
・自然に親しむ気持ちを育む
④ どんぐり拾いのおさんぽ
【遊びの説明】
園の周りや公園に散歩に出かけ、どんぐりや木の実を集めます。
【ねらい】
・身近な自然に気づく
・歩く体力や観察力を育てる
⑤ 影ふみあそび
【遊びの説明】
午前や夕方の長くなった影を使って、影をふんだり追いかけたりして遊びます。
【ねらい】
・影への興味を持ち、季節の変化を感じる
・体の動きをコントロールする力を育む
◎幼児(3歳児〜5歳児)向け|11月の室外遊び
① 秋の自然スタンプラリー
【遊びの説明】
「赤い葉っぱ」「どんぐり」など自然物のミッションをこなすスタンプラリーを実施。
【ねらい】
・自然物に関心を持つ
・課題に取り組む力を育む
② 風を感じて!カラーポリ袋凧
【遊びの説明】
カラーポリ袋に絵を描いて凧にし、園庭で風を受けて走らせます。
【ねらい】
・風の力や季節の自然を体感する
・自分で工夫して遊ぶ楽しさを味わう
③ おちば道をつくろう
【遊びの説明】
落ち葉を使って園庭に道を作り、みんなで電車ごっこなどを楽しみます。
【ねらい】
・想像力や構成力を育てる
・集団で遊ぶ楽しさを知る
④ 秋の虫のおうちさがし
【遊びの説明】
園庭の草むらや木の根元などを探し、虫がどこで過ごしているか観察します。
【ねらい】
・虫の冬支度に興味を持つ
・観察する力を養う
⑤ 木の実でお料理ごっこ
【遊びの説明】
どんぐりやまつぼっくり、落ち葉を使って「お弁当屋さん」や「レストランごっこ」などに展開。
【ねらい】
・自然物を生活に見立てる力を育てる
・ごっこ遊びを通じて言葉や社会性を育む
コメント