12月 室外遊び

室外遊び

◎乳児(0歳児〜2歳児)向け|12月の室外遊び


① しゃりしゃり霜ふみあそび

【遊びの説明】
朝の園庭に降りた霜や薄氷を踏んで、音や感触を楽しみます。
【ねらい】
・冬の自然を五感で感じる
・音や感触に興味をもつ


② 手ぶくろさんこんにちは(手ぶくろ遊び)

【遊びの説明】
手袋を使って「いないいないばあ」や、「こんにちは」のあそびを外で行います。
【ねらい】
・寒い中でも体を動かす喜びを感じる
・表情のやり取りや模倣遊びを楽しむ


③ 小さなマラソンごっこ

【遊びの説明】
保育者と一緒に園庭を軽く走って、寒さを吹き飛ばすように体を温めます。
【ねらい】
・寒い季節も体を動かす心地よさを味わう
・持久力の基礎を養う


④ 冬のお散歩〜枯れ葉さがし〜

【遊びの説明】
冬の公園や園の周辺を散歩し、枯れ葉や冬の木々などを見つけます。
【ねらい】
・冬の自然に興味を持つ
・寒さの中でも散歩を楽しむ


⑤ シャボン玉と冬の風

【遊びの説明】
風のある日にシャボン玉を飛ばして、風の動きを感じる遊び。
【ねらい】
・冬の風や空気の変化を体験する
・目で追う力や集中力を養う


◎幼児(3歳児〜5歳児)向け|12月の室外遊び


① かけっこサンタリレー

【遊びの説明】
サンタ帽や簡単な衣装をつけてチームでリレーをします。
【ねらい】
・冬の行事に親しみながら身体を動かす
・仲間と協力して遊ぶ楽しさを知る


② 霜柱探検隊

【遊びの説明】
園庭や土のある場所で霜柱を探して、触ったり音を楽しんだりします。
【ねらい】
・冬の自然に関心を持つ
・発見の喜びや観察する力を育む


③ 冬の自然素材でお店やさんごっこ

【遊びの説明】
木の枝や葉っぱ、実などを集めて、屋台風のお店ごっこをします。
【ねらい】
・想像力を広げ、社会性を育てる
・自然物に触れて親しむ


④ ひなたぼっこお話会

【遊びの説明】
園庭の陽だまりで、絵本を読んだり保育者と冬のお話をしたりします。
【ねらい】
・穏やかな時間を感じる
・聞く力や心を落ち着かせる時間を味わう


⑤ 風の中の凧あげあそび

【遊びの説明】
冬の風を利用して、ビニール袋などで作った凧をあげて遊びます。
【ねらい】
・風や空の自然現象に親しむ
・自分で作ったもので遊ぶ達成感を味わう

コメント

タイトルとURLをコピーしました