◎乳児(0歳児〜2歳児)向け|1月の室外遊び
① 凧あげあそび
【遊びの説明】
ビニール袋や紙で作った簡単な凧を保育者と一緒に持って園庭を走ります。
【ねらい】
・風の動きを体感する
・季節の行事に親しむ
② 冬の音さがしお散歩
【遊びの説明】
落ち葉や霜柱、風の音など、冬の自然がつくる音に耳をすませるお散歩。
【ねらい】
・聴覚に意識を向ける
・自然に興味をもつ
③ お日さまぽかぽか体操
【遊びの説明】
陽の当たる園庭で、音楽に合わせて簡単な体操やまねっこ運動をします。
【ねらい】
・寒い中でも体を動かす喜びを味わう
・模倣力を育てる
④ つんつん氷さがし
【遊びの説明】
朝の園庭やバケツの水の表面にできた氷を見つけて触れてみます。
【ねらい】
・冬の自然現象に触れる
・冷たさや感触の違いを体験する
⑤ お正月ごっこあそび
【遊びの説明】
園庭でだるまさんの絵やおもちの絵などを使って、お正月ごっこを楽しみます。
【ねらい】
・日本の行事に触れる
・ごっこ遊びを通して表現力を育てる
◎幼児(3歳児〜5歳児)向け|1月の室外遊び
① 凧あげ大会
【遊びの説明】
自分で作った凧を使って、広い場所で凧あげを楽しみます。
【ねらい】
・季節の伝承遊びを体験する
・自作のものに愛着を持つ
② 羽根つきごっこ
【遊びの説明】
手作りの羽子板や風船を使って、安全に羽根つきあそびを行います。
【ねらい】
・お正月の伝承遊びに親しむ
・友達とやりとりしながら楽しむ
③ 寒さに負けないマラソンごっこ
【遊びの説明】
園庭を決まったコースで周回するミニマラソンをします。
【ねらい】
・持久力を養う
・寒さに負けず体を動かす習慣をつける
④ 冬の自然もの発見ハンター
【遊びの説明】
園庭や散歩中に「氷」「つるつる葉っぱ」「冬の実」など冬のものを探す遊び。
【ねらい】
・季節の自然に気づく力を育む
・観察力や発見の喜びを味わう
⑤ おもちつきごっこ
【遊びの説明】
実際のおもちつきが難しい場合、遊具やペットボトルなどでつきまねをしてごっこ遊び。
【ねらい】
・行事を身近に感じる
・想像力ややりとりの力を育てる
コメント