◎乳児(0歳児〜2歳児)向け
① どんぐりコロコロあそび
【遊びの説明】
木の実やどんぐりを模したボールを、坂道やトンネルで転がして遊びます。
【ねらい】
・ものが転がる動きを楽しむ
・季節の変化に触れる
② はっぱシャカシャカ楽器づくり
【遊びの説明】
落ち葉風の素材を袋に入れて振ると音が鳴る簡単な楽器を作って遊びます。
【ねらい】
・感触や音に親しむ
・作る喜びを感じる
③ お月見だんごの感触あそび
【遊びの説明】
白い寒天や小麦粉粘土をだんごに見立てて、丸めたり並べたりします。
【ねらい】
・行事に親しむ
・手指を使って遊ぶ
④ ぶどうスタンプあそび
【遊びの説明】
丸いスタンプを使って、画用紙にぶどうの房を表現します。
【ねらい】
・スタンプ遊びで表現力を育てる
・秋の果物に親しむ
⑤ 秋の葉っぱさがしゲーム
【遊びの説明】
色画用紙の葉っぱを室内に隠し、探して集める宝探しあそび。
【ねらい】
・色や形の認識を促す
・集中力を育てる
◎幼児(3歳児〜5歳児)向け
① お月見だんごづくり(紙粘土)
【遊びの説明】
紙粘土でおだんごを丸めて作り、三方に飾ってお月見気分を味わいます。
【ねらい】
・行事への関心を持つ
・指先の巧緻性を養う
② 秋の木の実ビンゴ
【遊びの説明】
どんぐりや栗、葉っぱなど秋のアイテムが描かれたビンゴを楽しみます。
【ねらい】
・秋の自然への関心を高める
・ルールを理解して遊ぶ
③ きのこの森をつくろう
【遊びの説明】
トイレットペーパー芯や折り紙を使って立体的なきのこを制作し、飾ります。
【ねらい】
・構成力や創造力を育てる
・自然物を表現する楽しさを味わう
④ おつきさまの影絵あそび
【遊びの説明】
月や動物の影をつくって壁にうつし、お話や劇あそびを楽しみます。
【ねらい】
・光と影への興味を育む
・表現する楽しさを感じる
⑤ ぶどうやさんごっこ
【遊びの説明】
ぶどうを画用紙やビニールで作り、売り買いのやりとりをするごっこ遊び。
【ねらい】
・言葉のやり取りを楽しむ
・秋の味覚への興味を深める
コメント