12月0歳児 個人案

0歳児

◎低月齢(0歳9か月〜1歳2か月)

ねらい

  • 自分で歩くことに興味を持ち、支えなしでも歩けるようになる。
  • 手先が器用になり、簡単な積み木をつかむことができる。
  • 興味のある物に対して指を指して伝えようとする。
  • 鏡で自分の顔を見て、笑顔を見せるなど、自己認識を深める。
  • 簡単な歌やリズムに合わせて体を動かす。

保育者の配慮

  • 歩行を支えるために、広いスペースを確保し、歩く機会を増やす。
  • 手先を使う遊びを多く取り入れ、積み木や小さなおもちゃで遊ぶ時間を確保する。
  • 指差しを見逃さず、反応を返すことで、言葉やコミュニケーションを引き出す。
  • 鏡や絵本を使って、自己認識を促す活動を行う。
  • 歌やリズムを取り入れ、体を動かす楽しさを感じさせる。

◎高月齢(1歳3か月〜1歳8か月)

ねらい

  • 物を積み重ねたり、並べたりして、遊びの幅を広げる。
  • 簡単な言葉を使い、自己表現をし始める(例:おいしい、だめなど)。
  • 自分で歩き回り、探索することに興味を示す。
  • 集団遊びの中で、他の子どもとやり取りをし、共感することを学ぶ。
  • 簡単な指示を理解し、実行することができる。

保育者の配慮

  • 積み木やパズルを用いて、遊びの幅を広げる活動を促進する。
  • 言葉をかけながら自己表現をサポートし、言葉を繰り返し使う環境を提供する。
  • 歩き回れる安全な環境を整え、探索活動を積極的にサポートする。
  • 他の子どもと一緒に遊ぶ機会を作り、社会性を育む。
  • 指示が通るような簡単なルールのある遊びを取り入れ、理解を深める。

コメント

タイトルとURLをコピーしました