◎養護
- 年末年始の生活リズムを整え、安心して過ごせるようにする。
- 休み明けの不安な気持ちに寄り添い、安心感を持って登園できるようにする。
- 寒さに負けず、健康的に体を動かして過ごす。
- 防寒具の着脱を自分で行う習慣を育てる。
- 体調管理を意識し、無理なく過ごせるようにする。
- 手洗い・うがいの重要性を理解し、継続して取り組む。
- 疲れを感じたときは自分から休もうとする気持ちを支える。
- 落ち着いて身の回りの整理整頓ができるようにする。
- 友達や保育者と温かな関わりの中で安心して過ごす。
- できたことを認められ、自信を持って行動できるようにする。
◎教育
- 正月行事や季節の文化に親しむ。
- 冬の自然現象(霜、氷など)に興味を持って観察する。
- 絵本や紙芝居を通して冬の世界に親しむ。
- 冬の制作活動を楽しみながら表現する力を育む。
- 友達と協力して遊びを進める楽しさを味わう。
- 集団のルールを意識しながら遊びを楽しむ。
- 言葉によるやりとりを楽しみ、表現力を豊かにする。
- 冬の歌やリズム遊びを楽しみながらリズム感を育てる。
- 数や形に親しみ、簡単なゲームや遊びを楽しむ。
- 思いを込めて制作に取り組み、完成させる達成感を味わう。
コメント