◎低月齢(2歳3か月〜2歳8か月)
ねらい
- 身近な人との関わりを安心して楽しむ。
- 衣服の着脱や手洗いなど、生活習慣に取り組もうとする。
- 水や砂など自然素材に触れて遊ぶことを楽しむ。
- 梅雨期の室内遊びも、体を動かして楽しむ。
- 自分の気持ちを身ぶりや簡単な言葉で表現しようとする。
保育者の配慮
- 子どもが安心して過ごせるよう、愛情をもって関わる。
- 生活習慣は焦らず、できたことを一緒に喜ぶ。
- 水や砂に触れる機会を十分に設け、安全に配慮する。
- 室内でも体を動かす遊びを取り入れ、ストレスを発散できるようにする。
- 気持ちを受け止め、表現を促す言葉かけを行う。
◎高月齢(2歳9か月〜3歳2か月)
ねらい
- 友だちと一緒に遊ぶ楽しさを味わう。
- 自分の思いを言葉で伝えようとする。
- 生活に必要なことを自分からやろうとする意欲をもつ。
- 雨の日の自然にも興味をもち、発見を楽しむ。
- 身の回りのルールを意識して行動しようとする。
保育者の配慮
- 子ども同士のやりとりを見守り、適切にサポートする。
- 言葉で伝えられた時にはしっかり受け止めて応える。
- 自分から取り組めたことを認め、達成感を味わえるようにする。
- 雨の日の自然観察などを取り入れ、興味を引き出す。
- ルールを守ることの大切さをわかりやすく伝える。
コメント