6月 室内遊び

室内遊び

◎乳児(0歳児〜2歳児)向け


① あじさいスタンプあそび

【遊びの説明】
丸めたスポンジや丸スタンプを使い、紫・青・ピンクの絵の具であじさいの花を表現します。

【ねらい】
・季節の花に親しむ
・色や形への興味を広げる


② カエルさんジャンプごっこ

【遊びの説明】
保育者のまねをして、「ケロケロ」と言いながらぴょんぴょんジャンプする簡単な模倣あそび。

【ねらい】
・音や動きの模倣を楽しむ
・雨の季節の生き物に興味を持つ


③ おさんぽ傘あそび(ビニール傘で)

【遊びの説明】
飾りつけをした透明ビニール傘を使い、開閉したり、傘を持っておさんぽごっこを楽しみます。

【ねらい】
・雨の日に身近な傘に親しむ
・感触や音を楽しむ


④ しずく落としゲーム

【遊びの説明】
ペットボトルのキャップや小さな紙しずくを、傘の絵の的に落としていく的あて風ゲーム。

【ねらい】
・目と手の協応を育てる
・集中して遊ぶ体験を楽しむ


⑤ てるてるぼうずとこんにちは

【遊びの説明】
保育者と一緒にてるてる坊主を見たり、揺らしたりしながら名前を呼んで「こんにちは」遊び。

【ねらい】
・季節の行事やものに触れる
・表情・音声模倣を楽しむ


◎幼児(3歳児〜5歳児)向け


① あじさい制作×色分けゲーム

【遊びの説明】
色紙で作ったあじさいの花を分類・色別に貼りつけていく制作+遊び。

【ねらい】
・色の違いや自然への関心を深める
・構成力を育てる


② カエルのうたごっこ+ジャンプ競争

【遊びの説明】
「カエルのうた」を歌ったあとに、みんなでカエルジャンプ競争をします。

【ねらい】
・音楽と体の動きの連動を楽しむ
・友達との協調性を育てる


③ 雨の音クイズ(楽器・素材遊び)

【遊びの説明】
小豆・ビーズ・ラップ芯などで雨の音を表現し、何の音かを当てるクイズ遊び。

【ねらい】
・音に対する感受性を育てる
・音や素材に対する興味関心を広げる


④ てるてる坊主を作ろう!

【遊びの説明】
紙や布を使って顔つきのてるてる坊主を作り、部屋に飾ります。願いごとを書いてもOK。

【ねらい】
・季節の文化にふれる
・製作を通じて表現力を育む


⑤ あめのリズムたいそう

【遊びの説明】
「ぽつぽつ」「ざーざー」「ピチピチ」など雨音に合わせてリズム体操を楽しむ。

【ねらい】
・雨の季節を前向きに楽しむ
・リズムや音を全身で感じる

コメント

タイトルとURLをコピーしました